
槙の収穫の様子だよ!
切った木を、運んでもらってます。

地面に石とか色々落ちてるから
歩くとき気をつけてね。

この木は、ちょっとジャングル状態。

ミニバージョンのジャングルだね。

切ったのを、拾ってくれてます。

いっぱいおいてあるね。

ちょっと休憩。

奥の2本の太い木が
神社とかにある門みたい。

お茶をのんで、
しっかり水分をとって、まきを拾いにいこう!

「おーい!」とよんだら、Vサイン!

返事のかわりにピースしているよ。

こちらは、プロの選別作業。
ここで、よい槙をさらに、選んで、持って帰ります。

やっぱプロの人は、すごいなー!

これは、槙から降りてきた、施設長。

何のポーズなのかな?
けっこう汗出てると思う!

かえりに、オーカワの芳野庵さんによって、在庫確認。
売れてるから、補充しなくちゃ!

買いに来てくれるお客さんがいて、
うれしいー!

これは、一味の封作業。

ドライアーを使って、
ラベルにねつをあたえている。

やる時
少しコツがいるんな。

終わった後、さわってみると、
あつかったよ。アッチ!

次、私もやるので、
まずは、やっているところを
見ているんだ!

やっぱ、おさえながら
するのは、むずかしいので、
ピンを持ってもらって、
教えてもらいながらやってみたよ。

1人で、
できるまで、
まだまだ時間が、かかりそうだ。

いつか、上手にできるように
なりたいよ。頑張るぞー!

そして、施設長が、どうしてもコーヒー焙煎をしたいというので、
焙煎開始!

準備ができたので焙煎やってみよう!

試作のコーヒーを焙煎中。

少し風が吹いていたよ。
途中、施設長いなくなったりしてたよ。

楽しそう。

豆は、あついのでうちわを使って、
さましているよ。パタパタ!

こちらは、先日袋詰めした「堆肥」を、畑に運ぶ作業。

きっと、運ぶの重たかったんだろうね。

撒こうと思ったけど、畑の雑草が多いので、いったん中止。

もしかして、、また草を
引かなきゃダメなのー!ハァー

つんどきます。

かってにくずれたりして。

雨に当たらないように、ブルーシートをかけておきます。

大きいブルーシートだね。

野菜の味を、決める、大事な「堆肥」です。

今でも雨が降ってきそうな雲だよ。

山で切ってきた槙を、さらに剪定、同じ長さの槙を束ねて、運んでくれてます。

うれしそうな表情で、
運んでいるね。力持ち!

「おれにー!まかせとけー!」

ずっと、してたら後で、
うでとか、かたがいたくなりそう。