ちょっと暖かくなってくると、農作物の成長も著しく、
それに伴って、雑草もすくすく成長・・・。
草刈シーズンの到来ですね。
朝からどこかで、草刈り機のエンジン音が、轟いてます。
頑張ってください。
エールでは、今日もそれぞれ、作業してもらってます。
こちらは、さをり織りのたて糸の作成。(昨日の続き)
このあと無事、150周、完走!おつかれ!
で、終わってからは、靴下端切れで「サクランボ」作ってください。
ペコポコ作成。
のばしのばし。
のばしのばし。
型抜きして、シートにのせて。
今日もいい感じに、お上手!
午後からは、にんにくの畑の草引き。
にんにくものびのび育ってますが、雑草も負けずに伸びてます。
とくに、電柵の周りは、伸びた草が電柵に接触するので、こまめに草をとります。
冬の間は、気にせずにいられましたが、
これからは、定期的に行います。
パソコンの打ち込み打ち込み。
おわりは、見えてきたでしょうか?
これはーーーー!?
約30,000本あると言われている、エールのニンニク・・・
芽が出始めたよ・・・。
はじまるよ・・・にんにくの芽摘みが・・・。
ファームボーイたちは、堆肥を運ぶよ!
みんなではこぶよ!
バケツリレーで運ぶよ!!
運んで、運んで!
トラックが空になったら、また積みに行くよ!
過酷ゥ~!施設長・職員さんも、みんなで頑張ってるよ。
運んだ堆肥を、均等に撒いていきます。
このあと、トラクターで、かき混ぜて、また畝をきれいに作ります。
最後に、これは、エールで飼っている槙ちゃん(選定後約1カ月)
新芽が出てきたサー!!
小さいブラシみたいで、かわいいです。
槙彦(まきひこ)と名付けましょう。